本ホームページはけやき学級の有志の責任で運営されています。

<けやき学級とは>

<趣意・呼び掛け文(2018年から)>
けやき学級は、障がいのあるメンバーを中心に、一人一人違う個性を
大事にし、一人ではできない遊びや学習を通して、それぞれの世界を
広げていきます。「けやき学級」は誰でも参加できます。
自立と仲間づくりを目指して、仲間と助けあい、思いやりや支えあい
を体験してみませんか。

<2017年までの趣意>
障がいのあるメンバーを中心にして、みんな一人一人違う個性を大事にして、
助け合って、力を合わせて、遊び、学び、みんなと一緒に楽しむことの
大切さを広げていく。その中で誰もが心地よく、ともに生きる居場所を
創っていく。それが“けやき学級”です。

自分一人ではできないことがたくさんあります。
だからこそ、みんなで集まって一緒にいろんなことをやるのは楽しい。

自分らしさって何だろう。優しさって何だろう。仲間って何だろう。
一緒に楽しむ仲間をつくって、広げましょう。
けやきに参加して一人一人の生き方をみがきましょう。
けやき学級はそんなところです。

◆毎月第2、第4日曜日 
◆場所:主に宮坂区民センター(宮坂1-24-6
    及び世田谷児童相談所会議室(松原6-41-7) 

◆2022年度 

  ・リーダ(葭野明善)
  ・サブリーダ(上田めぐみ)
  
・会計/書記(葭野絵里子)
  ・けやき通信イラスト係(辻美絵)


                 
◆問い合わせ先  ☆ 03‐3429-4259
世田谷区教育委員会事務局 生涯学習・地域学校連携課 福祉教育担当 
---------------------------------------------------------------------------------
一人では公共交通機関の利用が困難な方は福祉車両での無料送迎も可能です。
(世田谷区がNPO法人ハンディキャブを走らせる会から福祉車両を、
借上げして、送迎を委託しています。)





 
お知らせ
 
表示すべき新着情報はありません。